2021.03.29 01:18スポーツ障害について (ググってみた)今回はスポーツ障害についてです数年前にも数回に分けて書いたのですが、今回は楽をして情報サイトの内容を載せてみようと思いますまずは調べるとしたらこのサイト wiki こと ウィキペディア出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』スポーツ障害(スポーツしょうがい)は、スポーツ(運動)で起こる痛みを主訴とする損傷である。使い過ぎ症候群(つかいすぎしょうこうぐん)ともいう。スポーツ障害...
2021.03.23 01:16講演報告のまとめ その1令和3年に入ってから野球肩の常識・講演の活動開始しました各チームでの参加された方はありがとうございました3月末で丁度5回目を行うことが出来ましたので自身の感じた内容や気づき等がありましたので報告をしたいと思いますまず肩部の異常がかなり早い段階から発生していました最初の認識では小学生の年代なら肩部の異常が発見出来ないだろうと思っていましたがその認識は完全に覆りました・・・ 正直ここまで早いとは予想を...
2021.03.23 00:13菊川野球スポーツ少年団 報告書令和3年3月21日日曜日に山口県下関市で活動されている菊川野球スポーツ少年団に行ってきました。当日は生憎の雨で少し気温が低い感じでしたが、菊川べるちゃん体育館というかなり綺麗な体育館で雨も気にならずに行えました 道の駅きくがわもすぐ側にありました15時からの講演予定でしたがそれ以前から皆さんの集まりがよく、ワイワイガヤガヤで活気のある雰囲気がとても印象に残りました5回講演を行っていますが、今のとこ...
2021.03.08 01:24豊浦高等学校 硬式野球部 報告書令和3年3月7日日曜日に山口県立豊浦高等学校硬式野球部に行ってきました講演を初めて初の高校生に直接話が出来る機会を得ることが出来ました豊浦高校は文武ともに盛んで伝統のある学校だと聞いていました今までは小学生が中心に活動している所での話しだったので主に親や指導者からの質問が多く実際に練習している人からの質問は少なかったので、どんな質問があるのかとても楽しみでした!!今回は写真が撮れなかったので文章だ...
2021.02.22 00:37王喜ブラックファイターズ 報告書令和3年2月21日日曜日 に山口県下関市で活動されている王喜ブラックファイターズに行ってきました。今回は野球ではなくソフトボールチームでの講演となりました私は下関全体でソフトボールがとても盛んな地域だと初めて知りました全盛期は小学校1校につき1つのチームがあったほどと聞いて驚きました多少ルールや使用するボールなどが違いますが球技なので野球肩になりつつある選手がある程度いらっしゃると思い現地に向かい...
2021.02.20 16:02厚狭少年野球 報告書令和3年2月20日土曜日に山口県山陽小野田市で活動されている厚狭少年野球チームに行ってきました本日は天気がとてもよく暖かい日で車の運転をしていると汗ばむほどでした場所は厚狭公民館にて行いましたこのチームは練習が本格的でとても強豪なチームだと話を聞いていたのでどのようなテスト結果が得られるのか、とても興味が高かったです講演前にも高校での出稽古をされていると聞いたので練習の取り組みがかなり熱心だという...
2021.01.15 11:48イーストウィンスポーツ少年団 報告書令和3年1月10日 日曜日 に山口県下関市で活動されているイーストウィンスポーツ少年団に行ってきました。当日の2日前は下関市周辺は大雪だったために、この講演は難しいかなと思ってましたが道路の雪はしっかり溶けてくれたので問題なく予定場所に行くことが出来ました当初、監督・コーチからは現在、子供たちの状態は特に問題が無いと言う事を言っておられました。しかし野球肩の症状を確認するテスト法を試すと、保護者の...
2020.11.24 06:13野球肩のアンケートについて Q&Aこんにちは 院長の魚切です野球肩専門ページにアンケートを実施して3か月たちましたいくつかのご質問等が記載されていたのでこの場を持ちましてお答えしたいと思いますQ どのくらいの期間で治るのか!?A 私の経験で言いますと若年者ほど早く治り、患った期間が長い人ほど時間とお金がかかります 1回の施療で結果が表れる人もいますが10回以上行っても繰り返し症状が出るか方もいます どこかのタイミングでご自身の使い...
2020.05.25 00:20国産マスクと中華マスクの見分け方!久しぶりにブログ更新です新型コロナウイルスの猛威も一旦収束が見えてきましたしかし収束しても第2波が必ずやってきますその前に安全安心な国産マスクを買って備えることが大事ですマスクならどこのマスクでも同じ機能を持っていると思ったら大間違いです形状や材質が似ているからと言って、同じ効果が得られるとは思わないことです特に怖いのが中華マスクです パッケージは日本語表記で粉塵やウィルス99.9%が防げると表記...
2019.07.26 01:24野球肩(投球肩障害)こんにちは梅雨も明けて真夏になりました 気温も30度超えて汗が止まらない魚です アツイ( ;∀;)今日は投球肩障害の話をしていきたいと思いますどんな人になるかと言うと野球・バレーボール・ハンドボールなどの球技でボールを投げたりボールを打ったりする人に多くなる障害です病院関係では運動療法や手術などで改善を行うことで治療しています (手術は最終手段)ほとんどがリハビリなどで筋力強化や柔軟性などを強化し...
2019.05.13 02:21言葉は知ってるけど物持ってないアイシング出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』抜粋アイシングとは、氷や水などを用いて身体を局所的に冷却することを指す。アイシングは負傷・疾病に対する応急処置(RICEと呼ばれる、負傷時に行うべき4つの応急処置法の一つである)、運動時の負傷の防止や筋肉痛・疲労蓄積の軽減、止血などを目的として行われる。さらに運動時に筋肉の温度を運動に適した程度に保たせたり、適度な運動や温熱療...
2018.10.09 06:52怪我認識の差異こんにちは 朝晩は冷え昼間はちょっと暑く感じますがとても過ごしやすい季節になってきました( ゚Д゚)汗かかない今日は怪我の認識について話をしていこうと思います怪我の認識と言われてもイメージ(把握)をすることは病気などと比べて一般的に考えが浅く不明瞭な点が多いと思います例えば風邪気味かなっというと一般的に市販のドラッグストアなどで風邪薬や栄養ドリンクを服用して比較的症状がない状態で対応されてる方が多...